お問い合せ
TEL | 042-473-3311(代) |
---|---|
FAX | 042-473-3315 |
地域医療連携室――ご相談ください。
専門の相談員(メディカルソーシャルワーカー)が窓口となり、患者様が切れ目なく、安心してスムーズに医療や介護を受けられるようお手伝いをしています。
入院、在宅療養、介護施設への入所など、当院の相談員が各医療機関や施設と連絡を取ります。お気軽にご相談ください。
下記3つの係を設置して、患者様やご家族からの相談をお受けしています。
ご相談は、「2階医事課」「病棟スタッフステーション」までお声がけください。
皆様の秘密は厳守します。 相談は無料です。
地域連携係 | 地域の医療機関、施設との連絡調整窓口です。他の医療機関での治療や介護サービスなどが必要なときに、患者様やご家族様のご要望を伺い、調整します。 |
---|---|
医療相談係 | 患者様が治療を受けていくうえでお困りになっていることについて、専門のソーシャルワーカーが相談をお受けします。健康保険や介護保険、医療費助成制度の利用方法など、お気軽にご相談ください。 |
看護相談係 | 何科を受診したらいいのかわからないときや検査のご相談をお受けします。どのようなことでもお気軽にご相談ください。 |
よくあるご相談
Q.入院費用の負担を軽くできませんか? | A.高額療養費や減額認定証(市民税非課税世帯)等の医療制度が利用できる場合があります。年齢や保険の種類により違いがありますので、お尋ねください |
---|---|
Q.57歳でも介護保険を利用できますか? | A.40歳以上65歳未満の方が国の定めた疾患により介護が必要となった場合は、介護保険が利用できます。 |
Q.リハビリのできる病院は近くにありますか? | A.小平市・清瀬市・新座市等に回復期リハビリの病院があります。疾患によりリハビリの期間などが異なりますのでお尋ねください。 |
詳しくは医療相談係のソーシャルワーカーが個別にご説明いたします。お気軽にご相談ください。